11/29(土)、西多摩障害4事業(地域拠点型認知症疾患医療センター:青梅成木台病院、精神科医療地域連携事業:東京海道病院、リハビリテーション支援センター・高次脳機能障害支援センター:大久野病院)主催にて、「見えない障害を考える」をテーマにパラサイクリングアスリート杉浦佳子の講演会を開催します。
外見からは分かりにくい障害に悩む方は少なくありません。脳や神経の疾患、高次脳機能障害など、周囲の理解が得られにくく、苦しみを抱えながら日々を過ごされている方がいます。今回の講演会を通じて「見えない障害」を共に考え、支え合う地域づくりの一歩となる学びの場にしたいと思います。
講演の後、杉浦さんと地域の見えない障害をお持ちの方でディスカッションを行います。会場からの質疑応答も受け付けます。終演後会場にて、スタッフによる各種個別相談をお受け致します(16時まで)
開催日時:2025年11月29日(土)13時20分~15時00分
会場:プリモホールゆとろぎ 小ホール
入場:無料(事前予約必要)
講師略歴:1970年静岡県掛川市生まれ。北里大学薬学部卒業後、薬剤師として勤務。2016年、自転車レース中の転倒で高次脳機能障害を負うも、リハビリを経て翌年パラサイクリング強化指定選手となり世界へ挑戦開始。以降、世界選手権やワールドカップで実績を重ね、東京2020パラリンピックとパリ2024パラリンピックのロードレースで金メダルを獲得。現役選手として戦う一方、講演活動を通じ「挑戦することの大切さ」「諦めない心」を伝えている。
申込:ウェブフォーム:https://x.gd/2zFbT
※お申込み受領の連絡は致しません。当日会場に直接お越しください
主催:西多摩医療圏地域拠点型認知症疾患医療センター(青梅成木台病院)
西多摩二次保健医療圏域精神科医療地域連携事業(東京海道病院)
西多摩地域リハビリテーション支援センター(大久野病院)
西多摩高次脳機能障害支援センター(大久野病院)
講演:羽村市、西多摩医師会、西多摩地区病院会、西多摩歯科医師会、西多摩薬剤師会、東京精神科病院西多摩支部